久々の更新です。
あっという間に一月以上たってしまってます。
修理依頼は多く、ブログネタはたくさんあるのですが、
毎日ギター修理にエネルギーそそぎこんで、ブログにまで回らない現状です。
こんなペースで勘弁してやってください。
今回は スタフォード OMC500
こいつは、時代を先取りしてハムとピエゾのブレンダー
を取り入れたなかなか画期的なエレアコでした。
お客様から「ヤフオクで手に入れたのですが、
こんな状態でした。修理できるでしょうか?」
と持ち込まれました。
その上、ピックアップ鳴らず、探ってみると電池液漏れでボックスすら
開きません。
オークション上の説明とはまるで違うくそジャンク
かわいそうに。楽器の機能すらない。完全に死んでいます。
返品要求してもノーリターンで押し切られ後は無しのつぶて。
最近多いです。この手の依頼。
オークションで手に入れたけど・・・ってのが。
脱線しますが、ちょっとご一考を。
みなさんがもし出品するとして、お気に入りのメインギター
出品しますか? いくら金欠で とは言え売ってもしれたモノ。
ギター好きの人は数本持ってて当たり前ってところですが
やはり出品するのは気に入らなくなったモノからですよね。
それか、何か訳ありのモノ。
騙す奴もいっぱいいるんです。
買う方は説明信じるしかない・・・
よーく考えて手にいれましょう。
すぐそのまま使える確立はめっちゃ低いです。
最低 調整くらいは覚悟して。
修理しました。
高音部指板も浮いていたのでネックは簡単に外れました。
付いていた接着剤をノミできれいに剥がし、
ダブテールジョイントのメス部に薄い板をかまし
ネック角度みながら微調整し接着。
ピックアップばらして配線しなおし手持ちであった電池ボックス移植。
みごと復活!プリアンもハムもピエゾも単独で生きていました。
良かった。
後は調整のフルコース。
弦高1.9mmに仕上がり、生き返りました。
修理費用 23000円
2009年5月15日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿